
ご主人=主 奥様=奥 インタビュアー:今泉・大槻=今・大
家づくりを考えるようになったきっかけ
今:ちょうど1年半くらい前ですか、いらっしゃったのは。
主:そうですね、基礎もまだでしたね。
今:で、お家を購入しようと思ったきっかけっていうのは何だったんですか?
主:あのー、まぁ、正直言うといろんなハウスメーカーさんのチラシとかは見てはいたんですけど、
あんまり見に行くとか足を運ぶっていうほどではなくて、興味がないって言ったら嘘になるん
ですけど…
今:ええ
主:実家がすぐそこなんですけど、ウチのからここにタカトーさんの看板出てるって聞いて、じゃあ
一回見に行くかっていうのが最初ですね。
今:奥さんが先に探されたんですか?
主:そうですね。仕事に行くのにここを通ってて、「あそこに建つみたいよ」って言うんで、近いし
行ってみるかって。それからもうトントン拍子で行ってしまいましたね。
今:なるほど。
主:ただやっぱり十何年もアパートの4階にいてエレベーターで上り下りをしていたので、玄関を
開けたらすぐ車っていうのはいいなと思っていました。
奥:お互い子供の頃から一戸建ての家で育ったんで、私は地震の時にすごく怖くて、安心感が
違いますからね。
主:ちょうどこの辺で考えてたんですよ、二人の実家の間くらいなんで。それで、桐生はたぶん
ここで最後なんていうのを聞いて、話進めちゃうかと言うことで今に至ります。
奥:思いがけなくでしたね。
主:それで、いつからかわからないんですけど、ウチが考えてる間に他の見学した方が
決めっちゃったらって、そっちが強くなってましたね。
今:実際早かったですもんね、決めたのが。
主:そうですね、基礎もできてなかったんですね。自分も建築関係の仕事をしているので
図面を見て「いいかもしれない」みたいな感じで決めました。
今:何組かいらっしゃるんですよね、図面を見慣れてる方が、そうするとまずは図面を見せて
その図面で話が進んでいくっていう。
主:あとちょうどその頃会社の先輩や後輩が家を購入するラッシュだったんですね、そういうのも
あって話が進むにつれて完璧に欲しくなってる自分がいるっていう。
全 笑
奥:パパが家が欲しいって言ってくれる事自体、とりあえず見学会行こうって言ってくれた事
が奇跡です。
主:あと、子供にも我慢させてたかなって、アパートは狭かったので一人の部屋を与えられ
なかったし、友達を呼びづらかったりとか、そうゆうのもありましたね。
建てる前の理想の家
今:こんなお家がいいなぁ~とかはありましたか?
奥:私が思い描いていたのは、このリビング階段ですね。玄関の所に階段があると子供が帰って
来たのがわからないじゃないですか、ウチなんか年齢が年齢なんで。「ただいまー」って玄関で
言ってもやっぱり顔が見たいなって思って。 そしてまっすぐにキッチンがあるので絶対にわから
ないってことがないじゃないですか。
今:一人ぼっち感はないですよね。
奥:ないですね、洗い物なんかしてるとTV見れないとかあるじゃないですか、でもそれがないので気に
入ってます。
今:お姉ちゃんなんかはお手伝いもしてくれます?
奥:してくれますね、広いから。アパートだとどうしても…
大:お子さんたちはおいくつなんですか?
奥:4月で高3と中3です。
大:大きいですね。
奥:そうなんです、実際住んでみて周りがまだ小さいじゃないですか、ウチは夜の塾の送り迎えで
頻繁に車の出し入れがあるんですけど、ここは入り口なのでそれもよかったです。

今:そういえば、このお雛様は毎年出してるんですか? (インタビュー時:3月29日)
奥:はい、出してます。この辺りは4月なんですよ、お雛まつり。
今:へえ~、こういう風に季節感を出して使ってくれるとうれしいですね。
奥:はい。でも、上に上がる事があまりなくて。
今:小上がりって座っちゃうんですよね。
奥:ベンチ代わりに朝みんな座って靴下履いてます(笑)
全 アハハハハ

家を購入する前に悩んでいた事
今:お家を購入するにあたって悩んでいた事とかありますか?
主:やっぱり一番はお金の面ですかね、このご時世なんで。以前いたアパートでは掛からないものがね。
今:出て来ますもんね。
主:固定資産税なんかも出てくる中でネックでしたね。でも当時いろいろな提案なんかも出して貰って、
要望にはすごく答えて貰いました。
今:金利は上がり基調にありますからね。
主:正直よくわかってなかった部分もあって、話が進む中でその時に教わろうって言うのはあったんで
すね、でも家を抑えるほうに気が行っちゃってて(笑)
全 ハハハハハ
今:なくなっちゃいますもんね

タカトーホームで決めた理由
大:お家を建てる時にタカトーホームってどんな会社かな、とか不安はありませんでしたか?
主:ないですね、名前は知っていたんで何の疑いもなかったです。
今:そんな中、タカトーで決めた理由ってなんですか?
奥:私は、大間々でタカトーさんから家を買った知り合いがいて 、かわいいお家っていうイメージ
だったので、そのタカトーさんがここに最初の4棟建ててる時に「いいな~」って、うらやましかったん
ですよ。
今:ここ(F棟)は一番最後でしたもんね。
主:あとこの珪藻土の壁はみんな良いって言いますよね。
今:いいですね~、お客様のお宅を後から伺う事がたまにあるんですけど、生活臭という物は
ないですね。
大:そうですね、ペットがいてもないんです。
主・奥:ふ~ん!
大:うちも最近実家を建て替えたんですけど、お風呂の後、鏡が曇らなくないですか?
脱衣所とか、モワッとしないですよね。
奥:しないですね、あと室内に洗濯物を干す時全然違います。すぐ乾いちゃう。
部屋干しの臭いもしないし。
主:引っ越しの時に多少削っちゃった所があるんですけど、補修用の材料貰ってあったんで
自分で補修しました。メンテナンスも楽ですね。

住んでからの感想
今:実際に住んでからの感想はどうですか?
主:う~ん、強いて言えば収納ですかね、もう少し収納が多ければっていうのはありますけど
それ以外は一切ありません。
奥:ウッドデッキ欲しいよね、洗濯物を干すのに上に上がらなくてもちょっと干せるし。
今:ここは南向いてるから条件はいいですよ。
主:いずれは欲しいですね。
奥:タバコ吸えるね、フフフフ
今:お子さんたちは何か言ってますか?
主:トイレが2つあって良かったって言ってます。トイレ合戦がなくなりました(笑)
部屋も個々にあるし。
奥:だからって引きこもっている訳ではないんですけど。
今:お友達も遊びに来ます?
奥:来ますね~、今まで出来なかったから。
主:そうなんです、だからどんどん呼べって言ってます。
奥:でも自分の部屋には行かずにリビングにいます(笑)
主:逆に部屋に行く事のほうが少ないかもしれませんね、ほとんどリビングにいます。
今:変にこもられるよりいいかな。
主・奥:そうですね。

奥:あと、出かけなくなりましたね~。
今:あ、そうですか。出ないってことは居心地がいいんでしょうね。
奥:草むしりとかしてます。
主:そういう所がいじれるのがよけいいいんですよね~。天気いいからどこか行くかって言う子供の
年でもないので、家にいても苦じゃないです。
レイアウトを変えるのも好きなので、ポストのあたりも変えました。
今:じゃ、あとはウッドデッキを作るだけですね。

これからタカトーホームでお家を建てる方へ
今:これからタカトーホームでお家を建てる方に、経験者としてこんな方に合ってるなとかありますか?
主:難しいですね…
奥:やっぱり珪藻土かな、アレルギーとか喘息の人にいいですよ。私も子供も喘息あるんですけどここに
来てから出ないですね。
今:やったぜ!!
大:やりましたね!
今:喘息にいいですよって言っても自分が違うから伝わらないんですよ。
奥:子供と3人でそうなんですよ、季節の変わり目なんかはゼーゼーしてたけど、今はないです。
今・大:へぇ~。
主:あとは、若い人に向いてるんじゃないかな、家自体が。
そして、図面を見てすぐ決めちゃうっていうのもアリだと思いますよ。
全 笑

●施工データ:M様邸
地域:リフィールド三吉町Ⅱ
引き渡し年月:平成25年12月
間取り:3LDK
ご家族:ご夫婦、お子様2人