
ご主人=主 奥様=奥 インタビュアー:増田・大槻=増・大
増:それでは、話を聞かせて下さい。
家作りを考えるようになったきっかけ
増:一番初めにお家を作ろうと思ったきっかけはなんですか?
主:きっかけは…、たまたま東京からこっちに転勤する事になっていたんですね。社宅に入ればいいんで
すけど、引越しが続いていたんで、家を買おうかなと思っていたのと転勤が重なって。
じゃあ転勤先のこっちで探そうと。
増:東京だったんですもんね、最初はね。
主:そうですね、三鷹ですね。
増:そこでタカトーホームを知ったきっかけって何だったんですか?
主:ホームページです。最初は企画の注文住宅を考えていたんですが、建売も見てみようと思ってたら
タカトーさんのホームページ見つけて。そしたらちょうど見学会をやっていたんで、電話しました。
増:富沢町の平屋でしたよね。
主:そうですね、最初二階建てが5棟建ってる方に行って、すぐ近くなので平屋の方にも行きました。
あれがきっかけでしたね、初めて見せて頂いた平屋でした。
増:あれから、私が『今度こういうのができるんですよ』って言って資料を送ったんでしたっけ?
主:あの時に、ここともう一つあって、もう一つの方は友達が住んでて、さすがに近いなと。
全:笑
増:そうですね、知り合いだったんですよね。
主:知り合いというか、近すぎる同僚が(笑)
増:それでここは土地からでしたよね。
主:そうです、更地でした。
増:それで気に入って頂いて。
主:最初に平屋の方を見せて頂いていなかったら違っていたかもしれませんね(笑)
増:なるほどね。
スタートの時点では平屋がいいっていうのはなかったんですか?
主:平屋にしたいっていうのはなかったんですけど、たまたま自分の実家が平屋だったんで馴染みは
ありましたね。
増:平屋もアリだなと。
主:そうですね。
建てる前の理想の家
増:こういうお家がいいなぁ~とか理想はありましたか?
旦:理想は…、必ずリビングを通って部屋に行くっていう。
奥:あ、そうそう、子供がそのまま二階に行かないようにね。
増:完全に別れてないでって事ですね。
旦:必ず自分の部屋に行くにはリビングを通るしかないように。
増:確認できるようにですね。そういう意味ではアリだったのかな。

家を購入する前に悩んでいた事
増:購入前に悩みや不安はありましたか?
旦:う~ん…
増:太田でとかだいたい決まっていたんですよね?
旦:いや、太田でとかではなく、会社からだいたい30分くらいとかは考えていました。
増:初めは間取りだけでしたけど、イメージとかはできてました?
旦:そうですね、デザインを起こしたりする仕事をしているので、立面図を見て自分でパース図を作って。
外観の予想はできてました。
増:最初からイメージはできてたんですね。
購入前に何社かご覧になったんでしたっけ?
旦:建売2~3社と注文住宅も見たんですけど、注文で一つ一つ決めて建てる事が自分には
無理かなって(笑)
増:そうなんですね。
それで、初めはリアルサイズのお家が見たいという事でお電話頂いたんですよね。
旦:そうです、太田はあれが初めてでした。ホームページ見てる段階では似たり寄ったりのを建ててる
所ばかりで、そういうのは嫌だったんですね。なんかおもしろそうな、でも建売っていうので興味を
持ちました。
増:パッと見て建売ってわかる所多いかもしれませんね。そういう意味ではうちは特徴ある会社かも
しれませんね。

タカトーホームで決めた理由
増:タカトーホームに決めた理由って何ですか?
旦:難しいな、なんだろう。
奥:増田さん(笑)
旦:まあね、タカトーの人めちゃくちゃ遊んでくれたからね、アハハハ。
全:アハハハハ
奥:かくれんぼしてくれたね。
旦:っていうのと希望の間取りと同じ計画を紹介して頂いたって事ですかね。
増:あとは予算的な事とか希望とかね。
旦:そうです。ちょうどイメージしていた通りだったんで。
あと、営業さんの対応がちゃんとしてるっていうのはあると思いますよ。
増:初めの受付になりますからね。
旦:トータルして営業さんに良くして頂いて、希望の間取りもあったんで。
住んでからの感想
増:住んでからの感想を聞かせて下さい。
珪藻土の壁とかどうですか?
旦:珪藻土は、もう当たり前になっちゃってわからないけど、臭いとかしないのかな~。
奥:うん、しないよ。
旦:よっぽどひどい時以外は湿度とか調整されてると思いますけど、子供がいると
角がぽろぽろしてしまいますね(笑)
増:あ、そうですか。
旦:子供が洗濯を手伝うって言って、物干しとか持って来るんですけど走って持って来るから角に
ぶつけたりして。
リビングだけですけどカバーしてます。(笑)
増:アハハハ
湿度調整は感じられてるようなのでジメジメなんかも感じないですかね。
旦:そうですね、冬も乾燥は仕方ないけど、極端には感じないです。
奥:そうだね。室内干ししても生乾き臭もないしね。
大:お家の中で気に入ってるところはありますか?
奥:けっこうありますよ。ライトも気に入ってるし、間取りも、パントリーも、蓄熱暖房機も暖かくて
いいです。ほとんどがお気に入りです(笑)

増:上(屋根裏収納)は使ってますか?
旦:使ってます、あそこなかったら収納に困ってましたね。
増:夏冬の入れ替えとかですか?
旦:そうですね、扇風機とか。子供の使わなくなった大きいおもちゃとか、あと自分が机置いて
仕事したり。立つと頭があたるけど、机置いて座ってる分には気にならないので。
そこも気に入ってる一つですね。
奥:そうだね、なかったら考えてたね。
旦:最初に見た平屋にはなくて、こっちの図面見たら「屋根裏収納」ってあったんで『これだ!!』って(笑)
増:なるほど、決め手になったんですね。
タイルデッキなんかも使ってますか?
旦:はい、タイルデッキもお気に入りの一つなので使いますよ。バーベキューしたり。
奥:あと、子供のプールを出したりもしますね。
増:目が届きますしね。

これからタカトーホームでお家を建てる方へ
増:これからお家を建てる方にアドバイスなんかはありますか?
旦:そうですね、うちは注文住宅となると希望の場所に土地を探しても、そこに希望の家が建つのかっ
て、どこから手を付けていいかわからなかったんです。でも建売は土地と建物がセットになっている
んで分かり易いんでいいんじゃないかな。
あとは、疑問や質問はとりあえず言ってみる!!ですかね、そこから始まるんで。

旦:それと、太陽光と蓄熱暖房機はトータルで魅力の一つですね。
ただ、太陽光の容量を選べたら良かったかなと。
増:約3Kw載っていますが、「あとから載せられますか?」っていう方いらっしゃいますね。
実際電気代ってどうですか?
旦:年間通すといいかな、ガス代もないので光熱費は助かってます。
欲を言えば、もう少し最初から載ってるともっといいかなぁ~って(笑)

●施工データ:A様邸
地域:リフィールド宝町
引渡し年月:H26、8月
間取り:3LDK+S
ご家族:ご夫婦、お子様2人