
ご主人=主 奥様=奥 インタビュアー:増田・大槻=増・大
増:では、始めましょう。
主:よろしくお願いします。
増:思ったまんま、そのまんま、私の悪口でも言ってもらえばいいので。
全:笑
マイホームを考えるようになったきっかけ
増:まず始めに、マイホームを考えるようになったきっかけを教えて下さい。
主:きっかけは…
奥:娘が小学校に上がるまでにはお家を建てたいなって考えていたからですね。
主:きっかけっていうか、その前に決めたかったって感じですね。

増:ここに越して1年くらいですか?
主:まあ、約1年、5月で1年ですね(インタビュー時 2016年3月)。Mさん(E棟)がちょうど1年ですね、やっぱり子供が小学校上がる前にって感じだったみたいなんで、うちはその後でしたから。
というか、その前の年から探していたんですよ。最初は宝町の平屋行ったじゃないですか。
増:一番最初は富沢じゃなかったでしたっけ?
なんか、他社さんで残り1棟をすごく安くしてもらえるって言ってたのがすごく印象的でした。
奥:そうそう、で、そこの方がタカトーさんも建売やってますよねってぽろっと言ったんです。
私は10年くらい前からタカトーさんいいなって思ってて、建売やってるのは知らなかったんですけど。
そこの他社に行った時に「どの辺で探してますか?」って聞かれて「富沢です」って言ったら、「タカトーさんもやってますよねー」って言うんで「えー!あるなら絶対見たい!」って思ってすぐにタカトーさんに電話しました(笑)
知らなかったらそっちで決めちゃってたかも。
増:それで、そこから富沢行って、宝町に行ったんですよね。
主:最初は平屋がいいって言ってたんで。
奥:そう、私が平屋が良かったんです。
増:その日のうちに行きましたよね。
主:そうだった気がする。
奥:うん、保育園が宝泉保育園だからっていうんで、じゃあ宝町もって。
増:その日からちょっと間があいて、木崎に行って、その時に今度岩瀬川にもできるって話したんでしたっけ?
奥:いや、私は大槻さんに聞いてました。
大:はい。
奥:ね。
大:今度始まるんですよ~くらいでしたよね。
奥:で、岩瀬川いいなぁ~って。
あと、なんだかんだ年回りが来年の方がいいとか言われたんだよね。
主:そう、うちの親が言ってました。
奥:で、宝町反対された(笑)すごい気に入ってたんだけど。
うちの親も日当たりがとかで、両家の親が反対してた。
主人は2階建てがいいって言ってたしね。
主:平屋がいいって言ってたのは奥さんだけだから。
奥:うん、そう。
主:でもここ(D棟)は竹やぶが引っかかってたかな、けっこうな勢いでありましたよね(笑)
全:笑
奥:その時C棟とE棟が決まってたんで、A棟かここかで考えてて。
増:ちょうどそのころ、やっぱり竹やぶ切るよってなって。
主:そう、それで即決だったんだよね。
奥:そうそう、それで迷うことなくこっち(D棟)って、間取りもこっちが良かったし。
主:ちょっと待ってて良かった、結果オーライです。駐車場も広いし。
増:それで、引渡しが5月で。
主:はい、5月末に引っ越しました。
理想のお家
増:当初はどんな家が理想でしたか?
奥さんは平屋、旦那さんは2階建てだそうですが。
奥:私はベビーマッサージがやりたかったので和室の個室が欲しくて。
増:そうだ、最初から言ってましたもんね。
奥:だからここがちょうど良いなって、個室があるし。
宝町も玄関の手前にタイルデッキがあって、そこからお客さんが玄関を通らずに入れる間取りだから気に入ってたんですけどね。
主:それが条件でしたね。
購入前のお悩みは…
増:タカトーで家を建てる前に悩んでいた事はありますか?
主:悩んでいた事というか、最初はうちの親と一緒に住むつもりで、うちの実家に入る予定でいたんだけど、なんか知らないうちに(笑)
全:アハハハ
主:ちょうど、うちが契約する頃妹が結婚して実家に入ることになりましたけど。
奥:悩んでいた事は?
主:お金の事だけかな、やっていけるのかって(笑)
増:アハハ、まあそのへんはどこの家庭でもありますからね。
いろいろ話しましたもんね、税金のこととか。

主:そうですね、あとうちは場所の事でうるさかったですよね。
増:うん!(笑)
全:アハハハハ
奥:でも岩瀬川にしてホント良かった。
主:まあ、この場所はものすごくいいですね、便利です。
増:ラフィエット通りでしたっけ?なんでもありますしね。
主:それに、ここは通りから少し奥に入ってるんで全然うるさくないし。
他のお宅の子供たちも同い年くらいの子ばっかりなんで、よく遊んでますよ。
大:道も危なくないですもんね。

タカトーホームを訪問した理由
増:タカトーホームを見てみたいと思った理由はなんですか?
奥:私が10年くらい前からタカトーさんいいなって思ってて。
増:その頃は何をきっかけに?
奥:住宅展示場を見に行ったんです。どこかでやってませんでした?
増:TBSハウジングかな?
奥:そうかな、場所は忘れてしまったんですけど、デザインとか印象に残ってて。
タカトーホームで決めた理由
増:最終的にタカトーで決めた理由はなんですか?
主:増田さんがいたからじゃないでしょうか(笑)
全:アハハハハ
奥:大槻さんがいたからです(笑)
全:アハハハ
奥:いやでも、ここに決めた理由の一つとして、増田さんがしつこくないとこはあるよね。
なんか、営業して来ないみたいな(笑)
大:けっこうタカトーはそうですよね~
増:しつこくして離れる事はあっても、近づくってそんなにないからね。
奥:他のところがすごかったから、逆によかったです。
主:それに、家のデザインが良かったですね。
あと、うちの場合は岩瀬川の場所も良かったんです。
奥:珪藻土の壁もいいよね、塗り壁のデザインが。
主:うん、そうだね。
竹やぶがなくなったって言うのが、それもあるかな。
奥:竹やぶのままだったら買ってないよね。
主:買ってないね(笑)
増:全く暗かったもんね、日当たりもなくて。
最初の状態見てるから全然変わりましたもんね。
主:隣の人も喜んでますよ。日が良くあたるようになって野菜がよく育つようになったって言ってました。
大:そうですよね。
主:そう、時間関係なく、いつも日が当たらなかったって。
奥:だからお野菜いっぱいくれますよ(笑)
全:笑
主:おかげさまで。
住んでからの感想
増:約1年になりますが、部屋干しの匂いはどうでしたか?
主:あ、匂いはないですね。
奥:湿気とか夏のモワっとする感じもないです。
主:うち昨日たこ焼きしたんですよ。
増:全然匂わないですね、やっぱり消臭効果あります?
主:もうわからないですね、慢性化しちゃって、当たり前になっちゃってるんで。
珪藻土の匂いもわからなくなってますもん。
大:入ってきた時はなんか清々しかったですよね、生活臭もなく。
増:うん、だいたいあるもんね。
奥:でもちょっと珪藻土がぽろぽろ落ちてきちゃうけど。
主:前ほどはなく落ち着いてきてるけどね。
奥:あと、人が来たときに全然建売だと思われなくて、『建売なの!?』ってよく言われる。
増:たしかに建売っぽくないよね。
奥:そうですね、すごい言われます。
主:まあ、でもマイホームっていいですね(笑)

お気に入りの場所…
大:ここのリビングとダイニングが仕切られてるのいいですね。
主:これいいよね。
奥:うん、ここが壁だと狭い感じがしちゃいますからね。
増:このタイプはほかにはないですよ。
主:使いやすいですね。

大:他に、お家の中で気に入ってる場所はありますか?
主:やっぱり和室がいいな、必要だなと思う。
大:けっこう使いますか?
奥:はい、私の仕事で。
大:あ、そうですよね、ベビーマッサージで。
奥:仕事の時は個室にできるし、開ければ広くなるし。
主:和室は条件だったから、畳がいいよね。
奥:うん。あと、ハイドアっていうのも気に入ってます。
大:そうですね、ハイドアも広く見えますよね。
増:高級感もありますしね。
奥:色もいいですもんね。
増:バランスがいいんでしょうね。
奥:だから、他の物の色をあわせたんです、冷蔵庫とか(笑)
増:なかなかないんじゃない?
奥:そう、全然なくて、だからあの冷蔵庫見たときに『これだ!』って。
主:冷蔵庫を決めた理由は色だけですよ、容量とか何も関係ない(笑)
全:アハハハ
アドバイス
増:タカトーホームをどんな方におすすめしたいと思いますか?
奥:どんなというか、普通にお家を建てようとしている人にはおすすめしたいですね。
昨日お友達にすすめましたよ、『今度見学でも行ってみれば~』って。
邑楽町の人なんですけど。
増:あそう、今度大泉で分譲するけどダメですか?着工したばかりですけど。
奥:あ、そうなんですか?でも、土地は買っちゃったみたいなんです。
増:そっか、じゃあ注文だ(笑)

●施工データ:M様邸
地域:リフィールド岩瀬川
引渡し年月:平成27年5月
間取り:3LDK
ご家族:ご夫婦、お子様1人